本文へスキップ

のぼりと心理教育研究所は発達に関する相談と研修の機関です

. noborito_soudan@yahoo.co.jp

〒214-0021 神奈川県川崎市多摩区宿河原2-30-8-304

 6月21日は夏至。昼の時間が一年で一番長くなる日で、昔はこの日から本格的な夏の始まりと考えられていました。かぼちゃを食べたり柚子湯につかったりする冬至に比べ、夏至の風習があまり知られていないのは、田植えをはじめとした農作業がとても忙しい時期だからだそうです。自然と共に暮らしていた昔は、自然を優先し敬いながら日々の生活が成り立っていたのでしょう。田舎に帰ると、なぜか無性に地面に寝転がったり川に入ったりしたくなるのですが、自然には人を本来の姿に整えてくれる作用があるようにも思います。少ししんどい時は、身近な自然に触れてみるのも良いかも知れません。

TOPICS

  • 夏季オンライン研修会(ZOOM)2025年8月3日(日)
    ※午前・午後とも学校心理士資格更新ポイント(B1)となる研修会として認定されています
    ※参加料は午前・午後 各4,000円(一般)、終日7,500円(一般


     午前の部 10:00~12:00               
    「ゲーム障害と発達特性~子どもの問題意識をどう引き出す?~
                     講師 石川大貴先生 ギフティッド国際教育研究センター代表
                                

     午後の部 13:00~15:00               
    「教室でできるアセスメント~心理検査の前にできること~
                  講師 高橋あつ子先生  早稲田大学大学院教育学研究科 教授
                              臨床心理士、公認心理師、特別支援教育士SVほか





  • オンデマンド講座(ZOOM)配信随時  随時受付中

     テーマ「発達障害と子どもの精神疾患」を共通テーマとし、発達障害と状態像が類似していたり、発達障害の二次障害としておこりやすいこころの病気について、わかりやすく解説したオンデマンド講座(録画配信)です。
     詳細は「研修会・講座」をご覧ください。
    ※受講料は1,800円(一般) 動画は3週間視聴可能です。


     シリーズ① 「発達障害と子どものこころの病気~心身症~」 
                 前半・後半(約55分)  随時受付中

               講師 関口智代先生  能力支援さくらさく 臨床心理士、公認心理師、特別支援教育士
                                  
                      
      

NEWS
新着情報

2025年11月24日
秋季オンライン研修会開催します (受付開始8月1日~) 詳細決まり次第upします
2025年8月3日
夏季オンライン研修会を開催します  受付中
2025年4月27日
春季オンライン研修会終了しました。ご参加いただいた先生方ありがとうございました
2025年2月23日
冬季オンライン研修会終了しました
2024年11月1日
オンデマンド講座「発達障害と子どもの精神疾患」シリーズ① 随時受付中
2024年4月1日
Googleアカウントをお持ちの方は、以下の「お申し込み・お問い合わせ」をクリックしていただくとメールフォームが開けます。Google以外の方、メールフォームが開けない方は、大変お手数ですが、nobborito_soudan@yahoo.co.jpまでお願いいたします。

バナースペース

のぼりと心理教育研究所

〒214-0021
神奈川県川崎市多摩区宿河原2-30-8-304

最寄り駅 

小田急線「向ケ丘遊園」徒歩7分 
小田急線「登戸」徒歩9分    JR南武線「登戸」徒歩9分

TEL 044-922-5939
FAX 044‐922-5939